ベンチマークテストとは?ベンチマークテストとは、
GPUやパソコンのスペックを図るため指標です。
詳しく言えば、あるゲームでベンチマークテストがあったとすると、まず、そのゲームができるパソコン環境なのか?次に、そのゲームを快適にできるかというのを教えてくれる値です。
その値によって、できるか、快適かが解るので、これから
ゲームしたい方や環境の指標としてよく使われます。今回は無料で計測でき、映像を見ていても、面白い!おすすめのベンチマークテストを紹介します。
ドラゴンクエスト10 ベンチマークドラゴンクエスト10 ベンチマーク必須動作環境
OS:Windows Vista / 7 / 8 /10
CPU:Core 2 Duo 2.0GB以上(2コア以上)
メモリ:2GB 以上
HDD容量:16.0GB 以上
GPU:DirectX 9.0c以上
ドラゴンクエスト10のベンチマークソフトです。
最近のノートパソコンでも遊べる使用なので、設定を低く変更すれば動くベンチマークです。
物語を通じて、ベンチマークを図ることが出来ます。
カスタムメイド3D ベンチマークカスタムメイド3D ベンチマーク必須動作環境
OS:Windows XP / Vista / 7 / 8
CPU:Core 2 Duo 2.0GB以上(2コア以上)
メモリ:2GB 以上
HDD容量:8.0GB 以上
GPU:DirectX 9.0c以上
カスタムメイド3Dのベンチマークソフトです。
ゲーム要素を体感しながらできるベンチマークです。
最新のものであれば、内臓グラフィックス(CPUのみ)場合図ることが可能です。
きゃらこれ ベンチマークきゃらこれ ベンチマーク必須動作環境
OS:Windows XP / Vista / 7 / 8
CPU:Core 2 Duo 1.5GB以上(2コア以上)
メモリ:1GB 以上
HDD容量:4.0GB 以上
GPU:DirectX 9.0c以上
「クドのダンス」と「ハルカダンス」のベンチマークソフトです。
内臓グラフィックス(CPUのみ)場合でも図ることが可能です。
BIOHAZARD 6 バイオハザード6 ベンチマークBIOHAZARD 6 バイオハザード6必須動作環境
OS:Windows XP / Vista / 7 / 8
CPU:Core 2 Duo / Athlon X2 2.5GB以上(2コア以上)
メモリ:2GB 以上
HDD容量:16.0GB 以上
GPU:DirectX 9.0c以上、GeForce 8800 GTS以上[GeForce GTX 560以上推奨]
最新のベンチマークソフトで高いスペックが必要です。
3DMark06/
3DMark06 アップデートパッチ動作環境
OS:Windows XP/Vista/7
CPU:Pentium 4/2.50GHzまたはAthlon XP 2500+以上
メモリ:1GB以上
GPU:シェーダモデル2.0対応以上,グラフィックスメモリ;256MB以上
HDD空き容量:1.5GB以上
DirectX Runtime 2005年10月版以降必須
価格.comや、よくパソコンのスペックの比較としてよく使われるベンチマークテスト。
基本的には、高いスペックを図るために使われるベンチマークソフトです。
ファイナルファンタジー14FINAL FANTASY XIV|ファイナルファンタジー14Windows /Vista/7 (32bit/64bit
CPU:Core 2 Duo 2000Mhz以上(※
メモリ:2048MB以上(※
GPU:NVIDIA GeForce 9600GT VRAM512MB以上(※
※
管理人による推測です(FF14β必須環境に準じています)
ラスト レムナント ベンチマーク&体験版 THE LAST REMNANT │ ラスト レムナント必須環境
OS:Windows® XP SP2 / Windows Vista/7
CPU:Intel Core 2 Duo (2GHz)
CPU:AMD Athlon X2 (2GHz)
メモリ:1.5GB
GPU:NVIDIA® GeForce® 8600 VRAM 256MB 以上
1024x768 32bit
エントリーモデルくらいからパソコンが必須動作になっています。
FPS表示で、スコアが表示されます。
BIOHAZARD 5 バイオハザード5 ベンチマークBIOHAZARD 5 – ベンチマーク必須動作環境
OS:Windows XP / Vista / 7
CPU:Pentium D プロセッサー以上
メモリ:512MB 以上(Windows XP)/1GB 以上(Windows Vista)
HDD容量:8.0GB 以上
モニタ:800 × 600 以上
GPU:DirectX 9.0c/Shader 3.0 以上、NVIDIA Geforce 6800 以上
DVD-ROMドライブ:DVD9対応ドライブ
サウンドカード:DirectX 9.0c 以上
高いグラフィック性能が必要なベンチマークです。
Geforceのほうが、Radeonよりもいいスコアが出るようです。
モンスターハンターフロンティア ベンチマークテストMHF モンスターハンターフロンティア動作環境
OS:Windows XP / Windows Vista / 7
CPU:Pentium 4 HT以上
メモリ:512MB 以上(Windows XP
GPU: Geforce 7600 以上
MHFは高スペックから低スペックでもできるのが特徴です。
設定(解像度など)によって大きくスコアが変わるので、
目安にしやすいのが特徴です。
ロストプラネット2 ベンチマーク&体験版
Lost Planet ロストプラネット2必須環境
OS:Windows XP / Windows Vista / 7 /8
CPU:Intel Core 2 Duo プロセッサー以上
メモリ:Windows XP: 1GB 以上、Windows Vista: 2GB 以上
•HDD空き容量:13.0GB 以上の空き容量
•モニタ解像度:640×480 以上
•ビデオカード: DirectX 9.0c / Shader 3.0 以上対応
NVIDIA GeForce 7800 シリーズ以上
VRAM:256MB 以上
•DVD-ROMドライブ:DVD9対応ドライブ
•サウンドカード:DirectX 9.0c 以上
•入力デバイス:マウス、キーボード
最低限のグラフィックカードであれば、動作可能かと思います。
ファイナルファンタジー11FINAL FANTASY XI|ファイナルファンタジー11Windows 98/98SE/Me/2000/XP/7
CPU:Pentium III/800MHz以上
メモリ:128MB以上
GPU:NVIDIA GeForce VRAM32MB以上
この中では一番古くからあるベンチマークテスト
最新のグラフィックボードには対応していないので、
高性能なグラフィックボードだからといって最高な数値が出ません。
----------------------------------------------------------------
最新のドライバーにすることで、GPUが良くなる場合があるので、
できるだけ最新のドライバーを入手することをおすすめします。
RADEON系の最新のドライバー入手先 (AGP系を含む)ATI RADEONのドライバーGeForce系の最新ドライバー入手先GeForceのドライバー最近の3Dゲームは、
CPU性能でのスコア上の差が出てきます。
GeForceに適合するようにゲームを設計されているのが基本的に多いです。
2コアより4コア以上のほうがよいスコアがでます。
RADEONよりGeForce差は現在ではあまり大差がないような気がします。。。-関連記事-
・
CPU オーバークロックソフト『ClockGen』 (メーカー製可能)・
P4PCをOC オーバークロック ベンチマークにて性能比較 DMC4 F11にて ・
Pentium Dual-Core E6300 / MSI NEO-FI で自作レビュー・
SE-200PCI LTD + GX-100HD ONKYO 購入レビュー・
6コア/HD5870/SSD/静音で自作PC購入レビュー
- 関連記事
-
ドラゴンクエスト10 ベンチマークドラゴンクエスト10 ベンチマーク必須動作環境
OS:Windows Vista / 7 / 8 /10
CPU:Core 2 Duo 2.0GB以上(2コア以上)
メモリ:2GB 以上
HDD容量:16.0GB 以上
GPU:DirectX 9.0c以上
ドラゴンクエスト10のベンチマークソフトです。
最近のノートパソコンでも遊べる使用なので、設定を低く変更すれば動くベンチマークです。
物語を通じて、ベンチマークを図ることが出来ます。
カスタムメイド3D ベンチマークカスタムメイド3D ベンチマーク必須動作環境
OS:Windows XP / Vista / 7 / 8
CPU:Core 2 Duo 2.0GB以上(2コア以上)
メモリ:2GB 以上
HDD容量:8.0GB 以上
GPU:DirectX 9.0c以上
カスタムメイド3Dのベンチマークソフトです。
ゲーム要素を体感しながらできるベンチマークです。
最新のものであれば、内臓グラフィックス(CPUのみ)場合図ることが可能です。
きゃらこれ ベンチマークきゃらこれ ベンチマーク必須動作環境
OS:Windows XP / Vista / 7 / 8
CPU:Core 2 Duo 1.5GB以上(2コア以上)
メモリ:1GB 以上
HDD容量:4.0GB 以上
GPU:DirectX 9.0c以上
「クドのダンス」と「ハルカダンス」のベンチマークソフトです。
内臓グラフィックス(CPUのみ)場合でも図ることが可能です。
BIOHAZARD 6 バイオハザード6 ベンチマークBIOHAZARD 6 バイオハザード6必須動作環境
OS:Windows XP / Vista / 7 / 8
CPU:Core 2 Duo / Athlon X2 2.5GB以上(2コア以上)
メモリ:2GB 以上
HDD容量:16.0GB 以上
GPU:DirectX 9.0c以上、GeForce 8800 GTS以上[GeForce GTX 560以上推奨]
最新のベンチマークソフトで高いスペックが必要です。
3DMark06/
3DMark06 アップデートパッチ動作環境
OS:Windows XP/Vista/7
CPU:Pentium 4/2.50GHzまたはAthlon XP 2500+以上
メモリ:1GB以上
GPU:シェーダモデル2.0対応以上,グラフィックスメモリ;256MB以上
HDD空き容量:1.5GB以上
DirectX Runtime 2005年10月版以降必須
価格.comや、よくパソコンのスペックの比較としてよく使われるベンチマークテスト。
基本的には、高いスペックを図るために使われるベンチマークソフトです。
ファイナルファンタジー14FINAL FANTASY XIV|ファイナルファンタジー14Windows /Vista/7 (32bit/64bit
CPU:Core 2 Duo 2000Mhz以上(※
メモリ:2048MB以上(※
GPU:NVIDIA GeForce 9600GT VRAM512MB以上(※
※
管理人による推測です(FF14β必須環境に準じています)
ラスト レムナント ベンチマーク&体験版 THE LAST REMNANT │ ラスト レムナント必須環境
OS:Windows® XP SP2 / Windows Vista/7
CPU:Intel Core 2 Duo (2GHz)
CPU:AMD Athlon X2 (2GHz)
メモリ:1.5GB
GPU:NVIDIA® GeForce® 8600 VRAM 256MB 以上
1024x768 32bit
エントリーモデルくらいからパソコンが必須動作になっています。
FPS表示で、スコアが表示されます。
BIOHAZARD 5 バイオハザード5 ベンチマークBIOHAZARD 5 – ベンチマーク必須動作環境
OS:Windows XP / Vista / 7
CPU:Pentium D プロセッサー以上
メモリ:512MB 以上(Windows XP)/1GB 以上(Windows Vista)
HDD容量:8.0GB 以上
モニタ:800 × 600 以上
GPU:DirectX 9.0c/Shader 3.0 以上、NVIDIA Geforce 6800 以上
DVD-ROMドライブ:DVD9対応ドライブ
サウンドカード:DirectX 9.0c 以上
高いグラフィック性能が必要なベンチマークです。
Geforceのほうが、Radeonよりもいいスコアが出るようです。
モンスターハンターフロンティア ベンチマークテストMHF モンスターハンターフロンティア動作環境
OS:Windows XP / Windows Vista / 7
CPU:Pentium 4 HT以上
メモリ:512MB 以上(Windows XP
GPU: Geforce 7600 以上
MHFは高スペックから低スペックでもできるのが特徴です。
設定(解像度など)によって大きくスコアが変わるので、
目安にしやすいのが特徴です。
ロストプラネット2 ベンチマーク&体験版
Lost Planet ロストプラネット2必須環境
OS:Windows XP / Windows Vista / 7 /8
CPU:Intel Core 2 Duo プロセッサー以上
メモリ:Windows XP: 1GB 以上、Windows Vista: 2GB 以上
•HDD空き容量:13.0GB 以上の空き容量
•モニタ解像度:640×480 以上
•ビデオカード: DirectX 9.0c / Shader 3.0 以上対応
NVIDIA GeForce 7800 シリーズ以上
VRAM:256MB 以上
•DVD-ROMドライブ:DVD9対応ドライブ
•サウンドカード:DirectX 9.0c 以上
•入力デバイス:マウス、キーボード
最低限のグラフィックカードであれば、動作可能かと思います。
ファイナルファンタジー11FINAL FANTASY XI|ファイナルファンタジー11Windows 98/98SE/Me/2000/XP/7
CPU:Pentium III/800MHz以上
メモリ:128MB以上
GPU:NVIDIA GeForce VRAM32MB以上
この中では一番古くからあるベンチマークテスト
最新のグラフィックボードには対応していないので、
高性能なグラフィックボードだからといって最高な数値が出ません。
----------------------------------------------------------------
最新のドライバーにすることで、GPUが良くなる場合があるので、
できるだけ最新のドライバーを入手することをおすすめします。
RADEON系の最新のドライバー入手先 (AGP系を含む)ATI RADEONのドライバーGeForce系の最新ドライバー入手先GeForceのドライバー最近の3Dゲームは、
CPU性能でのスコア上の差が出てきます。
GeForceに適合するようにゲームを設計されているのが基本的に多いです。
2コアより4コア以上のほうがよいスコアがでます。
RADEONよりGeForce差は現在ではあまり大差がないような気がします。。。-関連記事-
・
CPU オーバークロックソフト『ClockGen』 (メーカー製可能)・
P4PCをOC オーバークロック ベンチマークにて性能比較 DMC4 F11にて ・
Pentium Dual-Core E6300 / MSI NEO-FI で自作レビュー・
SE-200PCI LTD + GX-100HD ONKYO 購入レビュー・
6コア/HD5870/SSD/静音で自作PC購入レビュー
- 関連記事
-
スポンサーリンク