すき家アルバイト店員は昨年4月、仲間2人と、残業代の割増賃金が不払いだとして労働基準法違反の疑いで同社を刑事告訴したが、逆にのご飯を無断で食べたなどとして、牛丼チェーン「すき家」を展開するゼンショー(本社・東京都港区)が、残業代不払いで同社を刑事告訴した店員を、窃盗などの疑いで刑事告訴していたことが分かった。
しかし、
仙台地検は、不起訴(起訴猶予)とした。
すき家ゼンショー、告発した店員を告訴「飯5杯盗んだ」 asahi.vcom
すき家「無断でどんぶり飯5杯食べた」と店員告訴→不起訴 読売新聞
以下個人意見
痛いニュースでも、取り上げられましたが、ひどい話ですね。
残業代を支払わない理由について、すき家を運営するゼンショーは、すき家では会社とアルバイト間の関係は『労働契約』関係ではなく、『業務委託』関係であると主張し、個人請負である為残業代を支払う必要がないとしている。しかし、アルバイト・パート募集の際に請負について一切触れられていない事、個人請負ならば契約関係は対等であるはずなのに給与明細がある事、個人事業主は確定申告で税金を支払うはずだがその税金が源泉徴収されている事、請負業務は労働結果に対して報酬を貰うものだが時給で給料が支払われている事、フランチャイジーが存在せず直営店のみであるにも拘らずこのような主張をするなど多くの矛盾・不可解な点が存在する。東洋大学教授鎌田耕一はそれらの矛盾点について「個人請負とは言えない」とゼンショーの主張を否定している
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%99%E3%81%8D%E5%AE%B6という風に書かれているのが本当だとしたら、とんでもない話ですね。ゼンショーグループ全体でそうらしいので、アルバイト等しようと思っている方、されている方はこのことを知っているのでしょうか…。
ゼンショーグループは、「すき家」「なか卯」「ココス」等が有名で、管理人も出先で「すき家」を利用したことがありますし、「なか卯」は会社の近くのあったのでたびたび利用していました。いつも「なか卯」の定員さんは、東南アジア系の人でしたが、こんな大変な事実があったとは知らなかったです。ともかく企業体質が異常とも思える企業が、上場をしてなおかつ、有名企業として存在しているということを知らず、知識不足を思い知らされました。利用するのをあたらめる事もそうですが、このことを気にとめておこうと思ったニュースでした。
ゼンショーグループ 一覧
- 関連記事
-
痛いニュースでも、取り上げられましたが、ひどい話ですね。
残業代を支払わない理由について、すき家を運営するゼンショーは、すき家では会社とアルバイト間の関係は『労働契約』関係ではなく、『業務委託』関係であると主張し、個人請負である為残業代を支払う必要がないとしている。しかし、アルバイト・パート募集の際に請負について一切触れられていない事、個人請負ならば契約関係は対等であるはずなのに給与明細がある事、個人事業主は確定申告で税金を支払うはずだがその税金が源泉徴収されている事、請負業務は労働結果に対して報酬を貰うものだが時給で給料が支払われている事、フランチャイジーが存在せず直営店のみであるにも拘らずこのような主張をするなど多くの矛盾・不可解な点が存在する。東洋大学教授鎌田耕一はそれらの矛盾点について「個人請負とは言えない」とゼンショーの主張を否定している
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%99%E3%81%8D%E5%AE%B6という風に書かれているのが本当だとしたら、とんでもない話ですね。ゼンショーグループ全体でそうらしいので、アルバイト等しようと思っている方、されている方はこのことを知っているのでしょうか…。
ゼンショーグループは、「すき家」「なか卯」「ココス」等が有名で、管理人も出先で「すき家」を利用したことがありますし、「なか卯」は会社の近くのあったのでたびたび利用していました。いつも「なか卯」の定員さんは、東南アジア系の人でしたが、こんな大変な事実があったとは知らなかったです。ともかく企業体質が異常とも思える企業が、上場をしてなおかつ、有名企業として存在しているということを知らず、知識不足を思い知らされました。利用するのをあたらめる事もそうですが、このことを気にとめておこうと思ったニュースでした。
ゼンショーグループ 一覧
- 関連記事
-
スポンサーリンク