あらゆる動画を再生にする万能プレイヤー 『VLC media player』
VLC(VideoLAN Client) media player は、
DVDやあらゆるメディアやスローミング再生をするときに用いるソフトです。
他にコーデックをダウンロードしたり、コーデックを追加する必要なく再生可能
対応していない形式がないと言っていいほど、ほとんど対応しています。とくに優れている点は、
破損している動画を再生することが可能な点です。一般的なメディアプレイヤーは、ほんの1部でも動画データーが破損している場合
再生することが出来ませんが、VLCであれば完全に破損している箇所以外は
再生が出来てしまう点です。
(あくまで、管理人が長年使っていて思う感想です。)
当然ですが、
フリーソフトです。
まず入れておいて損は無い、
管理人一押しのフリーソフトです。
VLC media player ダウンロード上をクイックして進むと、下のような画面がでるので、windowsの場合下のようにクイックします。

次のような画面がでるので、Downloadをクイックします。

クイックすると画面が変わりますが、
セキュリティ保護のため、ファイルをダウンロードされないようにブロックしています
と出ますが、右クイックをしてダウンロードを開始してください。
ダウンロードをして、実行を押すと、
言語の選択が出てくるので、『
japanese』
を選択すれば、日本語のインストールガイドに代わるので、
あとはわかりやすくインストールできると思います。
使った際の感じはしたような感じです。

GOMプレイヤーより音もいいかもしれませんし、やっぱり凄いフリーソフトです。
動画再生&結合関連記事
・
rmファイル再生・rmファイル結合・rmファイル変換 のまとめ・
Flv再生ならおまかせの『GOM PLAYER』 動画プレーヤー ・
パソコンで無料TVを見る方法 『KeyHoleTV』・
削除ファイルを復元不能にする『Disk FreeSpace Cleaner』
オーバークロック、ゲーム関連記事
・
CPU オーバークロックソフト『ClockGen』 (メーカー製可能) ・
P4PCをOC オーバークロック ベンチマークにて性能比較 DMC4 F11にて・
CPU オーバークロックソフト『ClockGen』 (メーカー製可能) ・
無料で遊べるオンラインゲーム まとめ2・
ベンチマークテスト&体験版(おすすめ)RADEON X1600Pro で検証 デビル メイ クライ 4ベンチマークテスト RADEON X1600Pro
- 関連記事
-
スポンサーリンク